
僕は不眠症の気があります。
それで、たまにメンタルクリニック(心療内科)に薬をもらいに行ってるんですが、そのメンタルクリニックでもらっているのが、レンドルミンという薬です。
レンドルミンは睡眠薬のようです。
医師の話によると、そこまで強くなくて、次の日には効果が残らない。
具体的にいうと、6時間くらいで効果がなくなる弱い薬だと言ってもらっています。
でもですね、これがまた、こいつを飲むと次の日がすっごく眠いんですよ。
会社行ってた時なんて、通勤途中の車の運転しながら眠りそうになったり、会社で居眠りして同僚に文句言われたりで・・・。
そして、悪い事に、飲めば飲むほどクセになっていくようで、一度飲むと、レンドルミンを飲まなければ眠れない日が続くようになります。
さらにタチが悪い事に、この薬は2週間分、14錠しか処方できないらしく、毎日飲んでたら、すぐになくなってしまうのです。
そしてまた、メンタルクリニックが混むのなんの・・・。
そんな訳で、レンドルミンを止めたいとは思ってるんですけど、僕はどうやら、寝るのが遅くなると眠れなくなる体質のようなんです。
つまり、夜12時くらいまでに布団に入ったら眠れるんですけど、ちょっと作業とかで長引いたり、子供が夜鳴きしたりで、2時くらいになるともう全然眠れなくなる。
なので、できるだけ早めに布団に入るようにはしてるんですけど・・・。
できるだけ睡眠薬なんかには頼らない生活がしたいものです。
はじめまして 夏からレンドルミンを飲んでます あなたが言うように早めにのんで寝るのが一番 0時を過ぎて次の日朝はもうだるくて… 先生は半分服用をすすめられますがききません 飲まなくてもいいように早くなりたいですね
私もレンドルミンとロヒピノールとベンザリンと?種類の睡眠薬を処方されてますが、レンドルミンだけ飲むと全く眠気も来ないし眠れません
ロヒピノールは??なので飲むと眠くはなりますが?時間くらいすると目がさめちゃいますベンザリンは??なので飲むと眠れますがこれもまた目がさめちゃうんです
私は鬱でパニック障害なんですが眠れないとイライラしてしまって自分を傷つけてしまうんです
精神科の先生に薬きつめのを処方してもらおうとしたのですが、もう少し様子見てそれでも眠れないようなら出しますって言われました
薬は癖になったらなくては寝れなくなってしまうからあまりきつめのは出したくないみたいですね
ワタクシもレンドルミン飲んでます。でも医者からもらったものでなく横流しして手に入れてます。その他ハルシオン、ユーロジンなど手に入ればなんでも飲んでます。眠れないのゎ困りますよね。仕事に差し支えるし。ワタクシも薬にゎ頼りたくない。でも飲まないと一日中眠れないのです。薬依存なのかなぁ。
私はレンドルミン、コントミン、リポトリール、ワイパックスを飲んでいます。眠くて特に何もせずに一日が過ぎてしまう…という生活をしています。
夜に仕事に行っても眠くて仕方ありません。
朝に夢遊病をおこしていることもしばしばあります。
眠りたい