このブログについて行政書士:落合健太郎 このブログについて開業から10年の行政書士が何かしら情報を発信していきます。このブログは平成20年頃に、行政書士の開業前後から数年間書いて放置していたブログをそのまま使っていますので、古い記事やくだらない記事も混在していますが、昔の自分と向き合うために、あえてそのまま使って、順番に昔の記事を今の視点でリライトしていきたい思っています。自己紹介自分は、いわゆるエリート系の行政書士ではなくて、10代から働いていました。音楽活動に没頭したり、仕事に悩んだりして人生に絶望気味でしたが、30歳頃に行政書士を受験して独立開業しました。 いわゆる金無しコネ無し、学歴無し、経験無しの状態での独立でしたが、なんとか生き延びることができて、その後、法人化することができました。開業10年目となり、おかげさまでやっと経営が安定してきたと言えるようになりました。昔の自分のように、人生に悩んでる人に何かを届けることができたらと思い、ブログを少しずつ更新していこうと思います。令和元年11月16日 かなで行政書士法人 落合健太郎Twitterプロフィールおちけん@行政書士@ochiken7いつまでもロックな人間でありたい。10代から働いてました。30歳頃に行政書士を受験して独立。そこから5年で法人化しました。悩んでる人に何かを届けたい。フォローだいたい返します。音楽 /ライブ/読書/名古屋— おちけん@行政書士 (@ochiken7) November 5, 2019
行政書士:落合健太郎
このブログについて
開業から10年の行政書士が何かしら情報を発信していきます。
このブログは平成20年頃に、行政書士の開業前後から数年間書いて放置していたブログをそのまま使っていますので、古い記事やくだらない記事も混在していますが、昔の自分と向き合うために、あえてそのまま使って、順番に昔の記事を今の視点でリライトしていきたい思っています。
自己紹介
自分は、いわゆるエリート系の行政書士ではなくて、10代から働いていました。
音楽活動に没頭したり、仕事に悩んだりして人生に絶望気味でしたが、30歳頃に行政書士を受験して独立開業しました。
いわゆる金無しコネ無し、学歴無し、経験無しの状態での独立でしたが、なんとか生き延びることができて、その後、法人化することができました。
開業10年目となり、おかげさまでやっと経営が安定してきたと言えるようになりました。
昔の自分のように、人生に悩んでる人に何かを届けることができたらと思い、ブログを少しずつ更新していこうと思います。
令和元年11月16日
かなで行政書士法人 落合健太郎
Twitterプロフィール