
先日、あるネット広告の業者さんから営業の電話がありました。
名前は聞いた事あるそこそこに有名な会社です。
当然、広告枠を買えというセールスなのですが、
こちらが、
「そのページの月間の表示回数と、その広告位置の平均クリック回数はどれくらいですか?」
と聞いても答えてくれない。
調べてないのかもしれないけど、あやふやな答えしか返って来ない。
最初から広告を出す事は考えてないので、お断りしたら、
手のひらを返すように・・・。
これはお決まりですね。(笑)
そして、今日は、なにやら、HP製作会社さんっぽいところからのセールス電話。
「新規顧客開拓できるサイトを作成致します」とか。
最初ちょっとだけ聞いてたけど、どっちにしても契約する気もないので、こちらもお断りしたのですれど、
この営業の女性の方は、ちょっとカチンときた。
「ご自分でサイトを作ってらしゃるんですか?」
「検索に全然かかってませんよ?」
「やっぱり私共のような専門家が作成しないと顧客の獲得は難しい」
だって。
そんなに自信があるシステムなら、電話営業なんてしなくても
ご自慢のサイトで集客すればいいのに、と思いつつ。
お断りするも、全然電話を切ってくれない。
仕方ないので、
「もういいです、ガチャッ」
ってしてしまいました。
なかなかに営業っていうのは大変ですよね。
自分も少しは見習わないと。
そういう電話、よくかかってきます。
そういう時、なぜ、自分が契約しなかったのか、カチンときたのか、何に興味を持ったのか、深く考えることができれば、自分の営業に生かせますよね。
私は、SEOよりも、HPの信頼のしやすさ、わかりやすさ、依頼しやすさを優先します。
それを実現できそうなくちぶりの業者を事務所に呼んでみましたが、問題外。
商売の考え方が、公立高校商業科在学時の私以下でした。
そして、気がついたのが、私は、自分でHPを作成しています。私は、モノへの愛着が異常にわきやすいです。
なので、わが子のように、手塩にかけて育てたHPを、他人の手垢にまみれさせることが、実はできません。
よほどひどいHPでない限り、「ご自分で作成されているHP」を、お任せください、って提案は、実は難しく、「よその専門業者に依頼していそうなHP」で、明らかに魅力に欠けるHPの方が、付け入る隙が大きいように思います。
その人は、専門業者にすでに頼んでいて、外注にだす習慣があるのでしょうし。
百貨店の物産展でも、何も買っていない(買い物ぶくろを下げていない)人に、いくら試食をさせてもタダで食べられてしまうだけですが、すでに買い物をしている人の方が、買い物への抵抗が薄れている、財布の紐が緩んでいることが予想されるので、売り込みやすいですよね。
すでにハードルの低い人を探すか、時間をかけて下げるのかが営業には必要かと思いますが、SEO業者は、そういうのおかまいなしで、営業のレベルが低いと思いますよ。
ITなんとかと一緒で、比較的新参の業種だから、仕方ないのかもしれませんが。
私も8月開業ですが、先月あたりはよくそういう電話を受けていました。
特にひどかったのはSEO対策で
「○○と○○という単語の組み合わせで検索すると1位に表示されるようにします」
というもの。
その方の言っていたような言葉の組み合わせで検索する人なんか1000万人に一人くらいしかいなそうな感じでした。
>桃色行政書士やなぎさん
>そういう時、なぜ、自分が契約しなかったのか、カチンときたのか、何に興味を持ったのか、深く考えることができれば、自分の営業に生かせますよね。
これは本当に、おっしゃる通りだと思います。
良い面でも悪い面でも良い見本と思れば自分にプラスにできますよね。
>わが子のように、手塩にかけて育てたHPを、他人の手垢にまみれさせることが、実はできません。
これも、すごくわかります。
せっかく試行錯誤して育ててきたHPを他人にいじられるのって嫌ですもんね。
>Hidesanさん
>「○○と○○という単語の組み合わせで検索すると1位に表示されるようにします」
あ、ウチもこういうのかかってきましたよ(笑)
たぶん、そのキーワードを入れたタイトルを付けたHPを作れば、すぐにでも上位表示されそうなキーワードで年間10万弱だとの事でした。
まるで詐欺ですよね。